千葉工業大学 未来ロボティクス学科
トピックス

« 2011年03月 | メイン | 2011年05月 »

2011年04月 アーカイブ

2011年04月06日

歓迎!新入生のみなさん

新入生のみなさん,入学おめでとうございます。本学発表の通り,平成23年4月1日(金)に幕張メッセイベントホールで開催予定だった入学式は残念ながら中止となりましたが,同日芝園キャンパスでは厳然と新学生としてのスタートが始まりました。

当学科では午前に諸手続き,午後1時から体育館において,本岡誠一学長より「学長講話(3学科合同)」がありました。また,12号館3階で,当学科教員からご父母へ学科紹介が行われました。


IMG_4483.jpgIMG_4486.jpg

時代がどのような状況になろうとも,日本の四季は静かに移り変わります。

IMG_4484.jpgIMG_4503.jpg

だれもが,希望と期待,決意と緊張,さまざまな心でスタートします。

IMG_4494.jpgIMG_4496.jpg


引き続き,津田沼キャンパス新1号棟3Fでは,午後2時30分より大学院入学式が執り行なわれました。

IMG_4519.jpgIMG_4521.jpg

本岡学長より歓迎のあいさつの後,大学院各専攻長の紹介がありました。平成23年度より,当学科の大川教授が「大学院工学研究科 未来ロボティクス専攻長」となりました。

2011年04月12日

オリエンテーション1日目

4月4日(月)やわらかな春の日差しの中,12号館3階演習室でオリエンテーション1日目が行われました。

米田学科長のあいさつのあと,各教員から自己紹介を兼ねてあいさつが行われました。

IMG_4527.jpgIMG_4534.jpg

「我々は君達のためなら一切の労を惜しまない。この学科で徹して学んでほしい。」
常に学生の側に立つ,教員陣の強い意志と情熱が伝わってきます。

IMG_4618.jpgIMG_4565.jpg

真剣な眼差しで聴き入る学生達。

IMG_4624.jpgIMG_4623.jpg

「学びの野 はてなく広く 心理の陽 燦と輝けり」(校歌より引用)

IMG_4622.jpgIMG_4621.jpg

グループ仲間と楽しくランチ。昭和風に表現すると“同じ釜の飯を食った仲間”です。

IMG_4627.jpgIMG_4626.jpg

グループごとにメンター(教員)がつき,何でも相談に乗ってくれるきめ細かい学生本位の環境は,
当学科の魅力の一つです。

IMG_4664.jpgIMG_4688.jpg
IMG_4679.jpgIMG_4684.jpg


オリエンテーション2日目

4月5日(火),前日に引き続きオリエンテーション2日目がおこなわれました。
午前中は,学科のカリキュラムなど丁寧な説明がおこなわれ,午後からは副担任の太田准教授のもとグループ実習がおこなわれました。

IMG_4556.jpgIMG_4589.jpg

入学5日目となり,グループのコミュニケーションも自然体に。

IMG_4629.jpgIMG_4641.jpg

4人グループで力を合わせ,コピー用紙とストローとクリップだけで飛行機を制作します。

IMG_4713.jpgIMG_4701.jpg

力学と創造力,チームワークと勢い?でより遠くへ飛ばす競技会は,大いに盛り上がりました。

IMG_4708.jpgIMG_4725.jpg
IMG_4740.jpgIMG_4748.jpg

創造性にあふれた飛行機とともにグループの記念撮影(一部掲載)。

IMG_4752.jpgIMG_4771.jpg
IMG_4756.jpgIMG_4779.jpg
IMG_4776.jpgIMG_4760.jpg


2011年04月25日

大川教授がテレビに出演

4月21日(木)日本テレビ放映の番組「なるほどハイスクール(放映時間/19:00~)」に当学科の大川茂樹教授(コミュニケーション・メディア・ロボティクス研究室)が出演しました。


naruhigh2a.jpg

番組中では「音声」に関する解説をされました。

naruhigh3a.jpg


大川茂樹教授(コミュニケーション・メディア・ロボティクス研究室) 

http://www.robotics.it-chiba.ac.jp/ja/subject/staff/06-profile.html

2011年04月26日

オープンレクチャーを開催

4月22日(金)芝園キャンパス1101講義室において,本学学生,教員ならだれでも自由に参加できるオープンレクチャー(主催:富山健教授/Engineering Systems研究室)がおこなわれました。第1回目開催から数えて15回目となる当シリーズ。毎回各界から多彩な講師をお招きし,学生はもとより学内でも大変好評の特別講義です。

今回は,日本国内の自動車メーカーの中で最も古い歴史を持つ企業のひとつ,いすゞ自動車株式会社から車両検査実験部指導職の山角 竜氏をお招きし,「自動車開発への制御技術,画像処理技術およびシミュレーション技術の適用事例」と題し90分間にわたりご講演いただきました。

Dr.TOMIYAMAのあいさつでスタートします。

IMG_4945.jpg

入学から3週間。1年生にとっては初めてのオープンレクチャーです。

IMG_4950.jpg

ご自身の体験を通し,大学で学ぶ「基礎」の重要性を熱く語る山角氏。

IMG_4953.jpg

終了後も,講師や教員が納得いくまで質問を受けます。

IMG_4963.jpg

IMG_4971.jpg


講演概要
制御技術や画像処理 / 信号処理技術が実際の自動車開発の現場でどのように適用されているかを 実例を元に紹介します。また,昨今自動車開発で必須となってきた制御系のシミュレーション技術と適用事例も併せて紹介します。


2011年04月28日

MIROBOのある風景 其の四

未来ロボティクス学科に関係する魅力ある風景などを写真でご紹介します。題して「MIROBO百景~MIROBOのある風景~」です。

卯月の4月は,国の登録有形文化財に指定されている通用門を東へ30mほどのところにある小路です。大学の敷地に沿うようにはしる,土がむき出した幅3メートルほどの目立たない歩道です。駅前キャンパスの喧騒とは対照的にひっそりとした空気が漂います。

幹の太さから推測すると,1950年に本学が移転してきたころ植樹されたと思われる十数本の桜樹。地中深く根を張り,厳しい冬の季節を耐え,見ていようがいまいが自らの使命のままに万朶と咲き誇る様は,自学自律,地道な研究活動の道のりにも似ています。

IMG_4897.jpg

さまざまの 事おもひ出す 桜哉  松尾芭蕉

IMG_4882.jpg

年度が始まる4月に咲くということから人生の転機を彩る桜花。東北の地も桜の花が満開になったようです。(撮影/2011.4.7)


*MIROBOにいて
日頃から「未来ロボティクス学科」という名称は,愛着を込めて「未ロボ」という呼称で呼び親しまれています。そこから「MIROBO」という名称を創作し当エントリーに使用しています。公式な名称ではございません。ご理解のほど宜しくお願い致します。

この画面について

左は2011年04月度に作成した記事を全表示しています
TOPページに戻る

カテゴリー

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type
copyright 2006-2009 © THE DEPARTMENT OF ADVANCED ROBOTICS, Chiba Institute of Technology
もどる