千葉工業大学 未来ロボティクス学科
トピックス

« 2011年10月 | メイン | 2011年12月 »

2011年11月 アーカイブ

2011年11月07日

第8回みんなでまちづくり

11月5日(土)午前10時~サンロード津田沼(京成津田沼駅ビル)において,「伝えよう!広げよう!こどもたちとともに」をテーマに「第8回みんなでまちづくり」が開催されました。

この催しは,習志野市の市民協働インフォメーションルームと男女共同参画センター(ステップならしの)の登録団体が,市民のみなさんにまちづくりへの理解・関心を深めてもらうとともに,登録団体どうしの交流を深めることを目的として毎年11月に開催し,今年で8回目となります(一部HPより引用)。

当学科では,学生スタッフ5名がロボット展示やロボットを通して市民のみなさんと楽しく交流しました。
当日はイベントの模様を動画配信(ユーストリーム)し,パソコンからもリアルタイムに見ることができました。


思わず笑みがこぼれる。愛らしいアザラシ型のメンタルコミットロボットと。

IMG_7172.jpg

簡単そうに見えることが,実は一番難しかったりするのです。

IMG_7179.jpg

最先端のロボットの凄さは,人のこころをとらえて放さないところでしょうか。

IMG_7181.jpg

習志野市 第8回みんなでまちづくり

http://www.city.narashino.chiba.jp/matidukurisanka/kyodoiinkai/minmachi_kaisai.html

2011年11月17日

CIT ニュース11月号

本学発行の「NEWS CIT 11月号」に,当学科の学生の活躍が多数紹介されています。


2面上段には,過日行われた学生ビジネスコンテストでグランプリを獲得した宇井吉美さん(富山研究室4年)と大矢将登さん(同4年)を掲載。

3面中段には,知能ロボットコンテスト・チャレンジコースで優勝を果たした山田晃裕さん(林原研究室4年)と羽根田友希さん(同4年)を紹介。

同じく3面で,千葉市科学フェスタ2011のメイン会場でブースを出展した中嶋研究室の活躍を掲載。盛況の中,運営に携わったのは田中達也さん(修士1年),吉田宏明さん(4年),有馬萌子さん(3年),扇諒さん(3年),大場諒平さん(3年),塩崎史尚さん(3年),冨山和孝さん(3年),能代紘平さん(3年)です。

5面上段には,ロシア派遣団(ロボット技術分野学生クラスノヤルスク派遣プログラム)として,ロボカップ世界大会のメンバーである土橋一成さん(修士1年),野平幸佑さん(同),谷本和城さん(林原研究室4年),山田幸果さん(同3年),秋谷駿行さん(同3年)の5名がロシアの工科系学生たちと交流した模様を掲載。

6面上段でも,当学科教員,学生が参画する「CATTOM 1周年記念討論会」の模様を掲載しています。

ぜひご覧下さい。

IMG_7222.jpg

CIT ニュース http://www.it-chiba.ac.jp/institute/media/citnews_index.html

2011年11月24日

ベンチャーカップ表彰式

11月16日(水)午後,三井ガーデンホテル千葉において,過日決定したベンチャー・カップCHIBA学生ビジネスコンテスト(ベンチャー・カップCHIBA学生部門)の表彰式が行われました。(既報の通り,当学科富山研究室の宇井吉美さんと大矢将登さんのビジネスプランがグランプリ)
この催しは(財)千葉市産業振興財団設立10周年を記念し学生他,優秀なビジネスプランを表彰する千葉市主催の一般・学生・コミニティビジネス向けビジネスコンテストです。当日の模様は,JCN千葉(ケーブルテレビ)で放映されました。


多くの来賓や企業担当者が集まる中,宇井さん(4年)が堂々のプレゼンテーションを行いました。

IMG_7208.jpg

受賞者が一堂に会して記念撮影(一般・学生・コミニティビジネス部門)。

IMG_7221.jpg


宇井さんのコメント

「ビジネスコンテストの表彰式及び交流会を無事終了させました!!
たくさんの人に誉めてもらえました(;_;)そんなの大学入ってから初めてです(笑)
卒研もあったため存分な時間はかけられませんでしたが,千葉大経済人俱楽部会の犬養会長に教わった「24時間会社の事を考える」を守り,起きてるときは頭の中でずうっとシュミレーションしてました.発表中,ものすごいフラッシュにびっくりして止まってしまった場面がありました.今後はフラッシュにもビビらない度胸もつけたいです(笑)」

今後の抱負・・・「会社の理念は,プレゼン中に話した,3e「easy enjoy exact」です.
会社のビジョンは,懇親会での紹介でお話した「よく産まれ よく生き よく死ぬ」です.
会社(今後)の抱負は,「印刷機になること」です.abaは,会社内外で積極的に開発を進めていく会社でありたいと思っております.それは,会社内の研究開発部や,会社外の大学や研究機関などをPCと見立てたとき,abaのマーケティング及び営業販売部は印刷機として,彼らの研究成果を「きれいに 早く 正確に」印刷できる,そういう意味が込められています.一見,何も創造しないひたすらプッシュするだけのつまらない部署に思えますが,彼ら営業マン(印刷機)がいなくては,研究成果(PCで作成した資料等)が日の目を見る事はできません.PCも印刷機も,互いに誇りをもって共存できる,そんな会社にしていきたいと思います.」

グランプリもさることながら,勇気を持って挑戦したことを讃えたい。

財団法人 千葉市産業振興財団 http://www.chibashi-sangyo.or.jp/

JCN千葉 http://www.cnc.co.jp/local_info/topics/detail/1247872_15793.html

2011年11月25日

オープンレクチャーシリーズを開催

11月18日(金)芝園キャンパス1101講義室において,本学生,教員ならだれでも自由に参加できるオープンレクチャー(主催:富山健教授/Engineering Systems研究室)がおこなわれました。昨年度の第1回目開催から数えて,19回目となる当シリーズ。毎回各界から多彩な講師をお招きし学生はもとより学内でも大変好評の特別講義です。

今回は国立大学では日本で初めて女性を受け入れた,研究第一主義,門戸開放で名高い東北大学から東北大学 大学院工学研究科 准教授の平田泰久氏をお招きし,「KISS principleに基づくロボット開発」と題し90分間にわたりご講演いただきました。


色鮮やかに移りゆく静かなキャンパスと11号館前の改修工事が対照的です。

IMG_7286.jpgIMG_7229.jpg

Dr.Tomiyamaのいつもの声に空気が一変し,講師の平田先生にバトンタッチ。

IMG_7248.jpgIMG_7259.jpg

「単純であることは究極の洗練である。」「素人のように考え,玄人として実行する。」至言です。

IMG_7269.jpgIMG_7280.jpg

知の探求とは自己との闘争,勇気かもしれない。

講演概要

本講義では,KISS(Keep It Simple, Stupid)の原則に基づき私たちが開発した,簡単かつ簡潔なロボットシステムの紹介をします。特に,モーターを一切使わず,ブレーキ制御のみでシステムの運動を制御する人間支援型ロボットや,簡単な構造にもかかわらず高度な作業を行うロボットハンドを紹介します。

平田研究室 http://www.irs.mech.tohoku.ac.jp/index_jp.html

2011年11月30日

オープンキャンパスが開催され

11月26日(土),千葉工業大学津田沼キャンパスにおいて本年度最後のオープンキャンパスが開催されました。肌寒い土曜日の午後,578名(本学発表)の方が足を運んでくださいました。当日は,新1号棟を中心としたプログラム内容で,中でも1階ロビーでは「CITものづくり」と題し,各種展示がおこなわれ,当学科の学生も展示スタッフとして頑張ってくれました。

また,新学生ホール棟にある学生食堂では,ティータイムとして好きな飲み物と「ル・パティシエ ヨコヤマ」のスイーツ(クッキー)が笑顔が素敵なお姉さん達から配られました。


IMG_7415.jpg

IMG_7426.jpg


お寒い中をご来場,誠にありがとうございました。

MIROBOのある風景 其の拾壱

未来ロボティクス学科に関係する魅力ある風景などを写真でご紹介します。題して「MIROBO百景~MIROBOのある風景~」です。

霜月の今日30日は,津田沼キャンパスの銀杏の樹です。通用門前から続く約30メートルほどに直立する銀杏も鮮やかに黄葉し始め見どころを迎えます。

銀杏は黄葉した時の美しさから街路樹や公共の場に利用されることも多く,別名を公孫樹ともいいます。公孫樹とは,植樹したあと孫の代になって実がなる樹という意味だそうです。また,アヒルの水掻きのような特徴的な葉の形から鴨脚樹とも呼ばれ,その形をモチーフにしたシンボルマークの大学があることはご存知の通りです。
さらに名所として有名なのは,鶴岡八幡宮の隠れ銀杏(県/天然記念物指定)や明治神宮外苑の銀杏並木でしょうか。


新緑が眩しいぐらいの清々しさと,力強い生命力を感じる5月の銀杏。(6号館上階/2011年撮影)

IMG_5259.jpg

黄葉した銀杏の樹。身近な場所で四季を堪能する。(6号館上階/2010年撮影)

IMG_3570.jpg

曇空の冷たい朝。黄葉した樹の下,鮮やかな黄色の世界に心が温まる(同日)。

IMG_3580.jpg

今年も残すところあと31日となりました。明日からは本年の総仕上げの月,師走のスタートです。


*MIROBOにいて
日頃から「未来ロボティクス学科」という名称は,愛着を込めて「未ロボ」と呼び親しまれています。そこから「MIROBO」という名称を創作し当エントリーに使用しています。公式な名称ではございません。ご理解のほど宜しくお願い致します。

この画面について

左は2011年11月度に作成した記事を全表示しています
TOPページに戻る

カテゴリー

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type
copyright 2006-2009 © THE DEPARTMENT OF ADVANCED ROBOTICS, Chiba Institute of Technology
もどる