千葉工業大学 未来ロボティクス学科
トピックス

« 2014年02月 | メイン | 2014年04月 »

2014年03月 アーカイブ

2014年03月10日

平成25年度CITものづくり発表会

3月6日木曜日,津田沼キャンパス新1号館3階の大教室で,「平成25年度CITものづくり作品発表会」が,開催されました。CITものづくりは,平成21年度から,学部1~3年生を対象に“CITものづくり制度”として開始。これは,学生に「ものづくり」に興味を抱いてもらい,計画性と実行力を学んで欲しいという願いから始まったプロジェクトです。

友達同士数人で申請できる「学生提案型」と,教職員が学生を募集する「公募型」があり,採択されると「ものづくり」に必要な経費と施設・設備を大学が補助するという仕組みとなっています。

作品発表会では,1年間取り組んだ成果をデモンストレーション形式で発表しあい審査が行われます。当学科の学生達も毎回多数エントリーし,今年度は大峡達己さん(3年)と大谷亮介さん(3年)が制作した「無間ピタゴラスイッチ」が優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。

2014年03月26日

情報処理学会で受賞

3月11日(火)~13日(木),東京電機大学 東京千住キャンパスにおいて開催された「情報処理学会 第76回全国大会」のセッションで,当学科の西悠介さん(大川研究室/4年)が研究テーマ「マーカレスモーションキャプチャを用いた距離画像による手話認識システム」を発表し学生奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。

 
情報処理学会  http://www.ipsj.or.jp/event/taikai/76/index.html

コンピューター博物館  http://museum.ipsj.or.jp

科学技術館のイベント

今春3月20日(木)~4月6日(日)まで科学技術館(東京都千代田区北の丸)で開催されている2014年春休み特別展,「4億年,昆虫との手紙展/バイオミメティクス―いきものに学ぶイノベーション(主催:日本科学技術振興財団・科学技術館)」に当学科の菊池研究室(菊地耕生教授)が参画をしています。

この催しでは,地球上に住む昆虫たちの生態やそれらのしくみを学び「いきもの」から応用されるバイオミメティクスの展示やパネル紹介,昆虫たちを題材としたワークショップや講演会などが連日行われています。
本展では,蝶の羽ばたきをテーマにロボット開発の研究をする菊池研究室の蝶ロボットの3Dアニメーションを観ることができます。

20140327.jpg

菊池教授は,講演・執筆活動の他,大人の科学マガジンVol.31「科学と学習・進歩する羽ばたき飛行」で掲載されるなど課外活動も積極的に行っています。

桜咲くこの季節,ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

科学技術館 http://www.jsf.or.jp/info/2014/04/post_771.php

菊池研究室 http://www.kikulab.it-chiba.ac.jp

この画面について

左は2014年03月度に作成した記事を全表示しています
TOPページに戻る

カテゴリー

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type
copyright 2006-2009 © THE DEPARTMENT OF ADVANCED ROBOTICS, Chiba Institute of Technology
もどる