未来ロボティクス学科 Open Lab.

2021年に実施予定のオープンキャンパスが中止になりましたので,代わりに作成したウェブで参加できるツアーです.
少しづつメンテナンスをしていますが,最新ではない情報が含まれています.

■ 学科の紹介

■ 研究室ツアー

未来ロボティクス学科には12の研究室があります.
それぞれの研究室を紹介します.
リンクをクリックすると,研究室の紹介が表示されます.

菊池研究室
力学的なスケールの効果を利用した移動ロボットを開発

林原研究室
設計と制御をキーワードに,人工知能を用いたロボットを研究・開発

南方研究室
ホバークラフトの改良,インストラクターシステム,拡張外骨格,人間支援システム,触覚伝送システム,アシストベビーカー

1人の画像のようです

米田研究室
新しいメカニズムを考案して試作したり、新しい制御方法を探求

青木研究室
人の役に立つロボットやツールの創出を目指して様々ないろいろなものを開発

藤江研究室
人と円滑にコミュニケーションをとれる会話ロボットや音声対話システムの実現を目指した様々な研究

上田研究室
実世界で賢く動くための知能を持ったロボットを研究して実現

藤井研究室
人と社会の役に立つロボット技術・システムの構築を目指して,主にビジョンを用いたセンシング技術を研究

建機の知能化

王研究室
生物や人間のセンシング、学習、そして行動を模倣して、実世界で活動するロボットの研究・開発

協調作業の研究

大川研究室
ヒューマン・ロボット・コミュニケーションがテーマ

大久保研究室
スポーツサイエンス,スポーツメカニクス,ロボットのメカニクスがテーマ

バスケットボールショットの解析

太田研究室
機能に着目したロボット構成法について研究
医用・福祉・労働支援などの実用的なロボット開発

ParaWalker-II

■ ロボットツアー

※企業との共同研究が多く,紹介できないロボットも多数あります.
リンクをクリックすると,ロボットの紹介が表示されます.

・新しく考案した機構や制御方法を用いたロボット
米田研究室のロボット
ロボット動画ライブラリ

太田研のロボット

AirHopper

青木研のロボット

・生物を規範としたロボット
菊池研究室のロボット

・拡張外骨格などの人を支援するロボット
南方研のロボット

・会話ロボット
藤江研のロボット

SCHEMA

・画像処理を応用したロボット
藤井研のロボット

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: intelligent-machineries.jpg

・協調するロボット
王研のロボット

・自律ロボット(人工知能搭載ロボット)
上田研のロボット(研究紹介を含む)

・人工知能搭載の自作メカニズムの自律ロボット
林原研究室

AI搭載サッカーロボット(学科のプロジェクトとして実施)
 RoboCup2022バンコクで世界1位になった学生が開発した人工知能搭載ロボット

RoboCup2022(バンコク)の決勝戦の様子.全て自動で判断してサッカーをしています.

屋外を自律的に移動するロボット
 人の行き交う屋外を目的地まで自動で走行する(自動運転)ロボット

■ 授業ツアー

カリキュラム
ロボット(製品)開発で必要となる機械・電気・情報をバランスよく学びます.
講義と実習を並行して実施しますので,体験に基づく生きた知識を得ることができます.
実際に,上記で紹介したロボットの多くは学生が設計・製作したものです.

未来ロボティクス学科-Department of Advanced Robotics

・授業の例

確率ロボティクス(大学院の授業です)
※上田先生は『詳解確率ロボティクス』の執筆者です.

ロボットシステム学(コンピュータ、OS、システムプログラミング、ロボットプログラミング、著作権等の講義)

■ OB/OGツアー

インタビュー OB/OGに訊く
OB・OGの生の声を紹介しています.

柴野さん

就職先
多くの分野を学ぶため多彩な分野に就職できます.

未来ロボティクス学科を選ぶ10の理由

■ 最後に

最後までお付き合いいただきありがとうございます.
入学試験などに関するご質問などありましたら,千葉工業大学入試広報課までお願いいたします.