学科について学科概要fuRoとの連携

fuRoとの連携

ロボット体験演習(学部1年生必須科目)

未来ロボティクス学科では、ロボット工学・ロボティクスに携わる人にとって必要なこと、基本的なことをカリキュラムにもりこみ、体験を通して学んでいきます。授業はfuRoと提携した形で、講義・演習が進められ、工学の基本から、ロボット制作の理論、技術を学びます。具体的には、ロボットの解体、コンピュータソフトのセットアップなどからはじまり、最終的には、ヒューマノイドロボットの組み立て・動作確認までを行います。実際にモノづくりをすることにより、充実感、達成感を体感することを大きな目的とします。

体験演習

ロボットの解体

製品となっていて普段見ることの少ないロボットの中身を、授業で解体して、特徴を紹介。 さらに、動作の仕組みも丁寧に解説します。

Sony:AIBO

ロボット解体 ロボット解体 ロボット解体

iRobot; Roomba

ロボット解体 ロボット解体

制御コンピュータ制作

ロボットの頭脳 「マイコンとは何か」を体験してみよう・・・

ロボット開発の基本となる、モータ制御とセンサ処理をパソコンや、マイコンキットを用いて学習。
マイコンキットを制作することで、早い段階から電子部品について理解を深めることができます。
教材となる最新のDSPマイコン、I/Oボード、サーボモータやモータ駆動回路(fuRoオリジナル)は学生全員に無償配布します。

オリジナルボード

秋葉原ツアー

fuRo特製秋葉原マップをもって、オリジナルロボットのための部品探しにでかけよう・・・
体験演習で得た知識を生かし、自分だけの「オリジナルロボット」を制作するための部品を探しにでかけます。

秋葉原マップ

ロボットチャレンジ

この講義の最終目標、ロボットチャレンジ。予算は1人3000円で、一人一体のオリジナルロボットをつくります。毎年、多種多様で個性豊かなロボットが生み出されています。この経験は、今後の研究生活の忘れられない第一歩となることでしょう。

ロボットチャレンジ