本学科の林原教授、学部生、院生を中心としたヒューマノイドロボットサッカーチーム「CIT Brains」が、カナダのモントリオールで開催された世界最大のロボット競技会であるRoboCup 2018(ロボットサッカーワールドカップ)で、テクニカルチャレンジ部門7連覇を達成しました。
“RoboCup Humanoid leagueのKidSize Technical ChallengeでCIT Brainsが7連覇” の続きを読む
千葉工業大学先進工学部未来ロボティクス学科 / 大学院工学研究科未来ロボティクス専攻
本学科の林原教授、学部生、院生を中心としたヒューマノイドロボットサッカーチーム「CIT Brains」が、カナダのモントリオールで開催された世界最大のロボット競技会であるRoboCup 2018(ロボットサッカーワールドカップ)で、テクニカルチャレンジ部門7連覇を達成しました。
“RoboCup Humanoid leagueのKidSize Technical ChallengeでCIT Brainsが7連覇” の続きを読む
2018年6月2日(土)~5日(火)、北九州国際コンベンションゾーンで開催された日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会にて、本学科から23件の発表がありました。
本日はロボティクス・メカトロニクス講演会2018(ROBOMECH2018)の最終日です。本日も未ロボ勢が大挙発表中です。
(撮影はセッション開始前に行いました。) pic.twitter.com/2c3kGUtT12
— 千葉工大 未来ロボティクス学科 (@robo_cit) 2018年6月5日
未来ロボティクス学科では1年生、2年生時に一人一台ロボットを作る実習があります。最近、学科では研究や授業風景の動画を積極的にアップしていますので、その中から実習のものを紹介します。 “実習風景” の続きを読む
「NHK Eテレ テストの花道 ニューベンゼミ」にて本学科が紹介されます。
11/27の本学科に関する放送予告が! | NHK Eテレ テストの花道 ニューベンゼミ – 未来を“組み立てろ”!ロボット研究(予習編) https://t.co/s96wCN976P https://t.co/XiuDRc9qlU
— CIT未来ロボティクス学科 (@robo_cit) 2017年11月20日