ロボットプログラミング選手権2023(病弱教育部門) 

 2/1に、王研、上田研の学生+上田でロボットプログラミング選手権2023(病弱教育部門) のお手伝いに、千葉県立仁戸名特別支援学校にお邪魔しました。

この大会は、病気で一時的、あるいは長期的な療養のために特別支援学校で学ぶ生徒さんが、ロボット相撲で競う競技会です。「土俵」は仁戸名特別支援学校にあり、ロボットはおなじものを用いるのでリモートで参戦可能で、生徒さんによっては病床から参加されているそうです。全国大会当日は、日本中にいる参加者がZoomで会して大会の様子を見守りました。

 上田は技術賞の審査員として参加しましたが、技術うんぬんより、生徒さんの気持ちの入り様を見て、このような有意義な会を作っている先生がたが素晴らしいなあと思った次第です。また、主役ではないのですが、コンテスト慣れしている弊学の学生さんたちのロボットのハンドリングや審判は堂々としたもので手際も完璧で、閉会式の上田研某氏のスピーチも落ち着いており、生徒さんへの良いメッセージに満ちておりました。普段の「教員はみなさんの保護者ではありません!」と説教せざるをえない姿とは正反対で、やはり人間、よい環境では光るんだなあと思い、深く反省しました。

 ただ、そういう話もあるんですが、技術賞の審査ではコードが汚いチームは容赦なくバッサバッサ切り捨てました。コードはきれいに書いてくださいっ!

 大会の詳細についてはこちらでは書きませんが、下に一昨年の動画を掲載しておきます。また、今年度の全国大会の様子はこちらからどうぞ。

米田研のロボットをYouTubeで公開

表題のとおり米田研では、ロボットが動いている動画を米田研のYouTubeのチャンネルにいくつかアップロードしたとのことです。チャンネル自体は以前からあって、4年前でアップロードが一旦止まっていたのですが、ロボットが動いている動画をこれからYouTubeに随時アップしていくとのことです。マニアックかつ学術的に価値のあるロボットがたくさんありますので、個人的にも楽しみです。チャンネルに登録しておくと、たまに配信されると思いますので登録をおすすめします。

個人的に好きなのをいくつか挙げます。まずは、壁に吸い付いて動き回るロボットです(音量注意)。修士の学生さんが最近作ったもので、完成度にびっくりしました。

“米田研のロボットをYouTubeで公開” の続きを読む

ROBOMECH2021

もう1ヶ月前のことになりますが、日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門の大きな学会「ROBOMECH2021」がオンラインで開催されました。今年も当学科からは多くの発表がありました。今年もこんなに発表していますよ!と新習志野にいる1、2年生に知らせて目標にしてもらいたいのですが、学科で取りまとめをしていないので、とりあえず分かっているものだけ掲載します。

“ROBOMECH2021” の続きを読む

AWS Robot Delivery Challenge 2021 準優勝

アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社主催の自律移動ロボットの大会、AWS Robot Delivery Challenge 2021にて、上田研究室林原研究室の4年生で結成されたチーム(池邉龍宏、岩井一輝、高橋秀太、春山健太チーム)が準優勝しました。昨年は優勝でしたので、本人たちは少し気落ちしていましたが、大変素晴らしい成績でした。

“AWS Robot Delivery Challenge 2021 準優勝” の続きを読む

2020年度日本機械学会教育賞

筆者: 上田

このたび、2020年度の日本機械学会教育賞をいただきました。当学科からの同賞の受賞は2007年度の米田教授につづいて2度目です。受賞理由は

  • 翻訳書「確率ロボティクス」と書籍「詳解 確率ロボティクス」の出版およびウェブ上への教材の公開

です。

“2020年度日本機械学会教育賞” の続きを読む

RoboCup Humanoid leagueのKidSize Technical ChallengeでCIT Brainsが7連覇

本学科の林原教授、学部生、院生を中心としたヒューマノイドロボットサッカーチーム「CIT Brains」が、カナダのモントリオールで開催された世界最大のロボット競技会であるRoboCup 2018(ロボットサッカーワールドカップ)で、テクニカルチャレンジ部門7連覇を達成しました。

“RoboCup Humanoid leagueのKidSize Technical ChallengeでCIT Brainsが7連覇” の続きを読む

ROBOMECH2018 in Kitakyushuで本学科から多数の発表がありました

2018年6月2日(土)~5日(火)、北九州国際コンベンションゾーンで開催された日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会にて、本学科から23件の発表がありました。

“ROBOMECH2018 in Kitakyushuで本学科から多数の発表がありました” の続きを読む