投稿日: 2017年4月21日2021年5月21日「インタビュー 藤江先生に訊く」 藤江研究室ってどんな研究をしているの?ⅠI 場所:藤江研究室,日時:2016年秋 前回に引き続き藤江先生にお話を聞いていきます。 訊き手: なるほど。さて、研究室の方のお話を少し具体的にうかがいたいと思います。 “「インタビュー 藤江先生に訊く」 藤江研究室ってどんな研究をしているの?ⅠI” の続きを読む ツイート
投稿日: 2017年4月21日2021年5月21日「インタビュー 藤江先生に訊く」 藤江研究室ってどんな研究をしているの?Ⅰ 場所: 藤江研究室,日時:2016年秋 今同士の会話に自然に溶け込むことで、人から‹仲間›として信頼され、様々な仕事をこなすロボットの実現」をめざして日夜研究に励む、藤江研究室の藤江真也准教授にお話をうかがいました。 “「インタビュー 藤江先生に訊く」 藤江研究室ってどんな研究をしているの?Ⅰ” の続きを読む ツイート
投稿日: 2017年3月31日2018年5月1日過去のインタビュー interview-21:「卒業生に訊く! -10- 」 interview-20:「卒業生に訊く! -9- 」 interview-19:「卒業生に訊く! -8- 」 interview-18:「卒業生に訊く! -7- 」 interview-17:「卒業生に訊く! -6- 」 interview-16:「卒業生に訊く! -5- 」 interview-15:「卒業生に訊く! -4- 」 interview-14:「卒業生に訊く! -3- 」 interview-13:「卒業生に訊く! -2- 」 interview-12:「卒業生に訊く! -1- 」 interview-11:「海外留学インタビュー」 interview-10:「実用化に適したロボット創りを目指す」 interview-09:「超人技ロボット」の開発 interview-08:「卒業後の進路は?」 interview-07:「新しい教育スタイルへのチャレンジ」 interview-06:「蝶型の飛翔ロボットの実現を目指して」 interview-05:「完全優勝したロボカップジャパンオープン2009(ヒューマノイドリーグ)」 interview-04:「興味から専門:ロボット創造」 interview-03:「プロの夢 ―― 18mのガンダムをつくる」 interview-02:「ロボカップヒューマノイドリーグへ向けて」 interview-01:「入学後半年経た一年生にナマの声を聞く」 ツイート