千葉工業大学 未来ロボティクス学科
トピックス

« 逗子メディアアートフェスティバル2013 | メイン | 第6回先端ものづくりチャレンジ2013イン習志野 »

MIROBOの伝統Vol.3

当学科では設立当初(2006年~)より工学系大学として先駆的な取り組みがいくつも実践され,良き伝統となりつつあることがいくつもあります。その良き伝統をシリーズでご紹介する,題して「MIROBOの伝統」です。

第3回目にご紹介するのは「オープンレクチャー」です。3年前から始まった本学生,教員ならだれでも自由に参加できるオープンレクチャーシリーズ(主催:富山健教授/Engineering Systems研究室)です。毎回各界から多彩な講師をお招きし,その分野における最先端の研究を学ぶことができる学生はもとより学内でも大変好評の特別講義です。

シリーズ化されたオープンレクチャーは,主に学びの秋を中心として催されます。開催2週間前には,当学科が入る2号館の各所に告知ポスタが掲示されているのが確認できます。他大学でも公開講座やオープンレクチャーは多く催されていますが,一研究室が主催し,学科を越えて教員や学生が自由に聴講する姿があるオープンなレクチャーは他校には例を見ない特徴的な講義であり,当学科においても伝統となりつつあります。


各界からお越しいただいた講師を直近でご紹介しますと。

20131025b.jpg

「遠隔操作ロボットから人間強調ロボットへ~社会を支えるロボット技術への期待~」
未来ロボット技術センター(fuRo)副所長 平井成興先生(2013年10月25日ご講演)

20131127c.jpg

感性ロボティクス「感性がつなぐ人とキカイ」
中央大学 副学長 教授 加藤俊一先生(2013年10月31日ご講演)

20131127e.jpg

「感性ロボティクス入門」
信州大学大学院 教授 橋本稔先生(2013年11月7日ご講演)

20131127f.jpg

「キャリアデザイン講座-理系学生に欠けるもの-」
株式会KOA 南部高幸様(2013年11月14日ご講演)

良き伝統を一歩一歩着実に積み重ねながら,当学科は進化しています。


「MIROBOの伝統」は当学科の魅力を広く知っていただくためのものです。また“MIROBO”とは,未来ロボティクス学科の愛称でありオフィシャルな名称ではございませんことをご理解ください。

この画面について

左は個別の記事ページです
TOPページに戻る

カテゴリー

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type
copyright 2006-2009 © THE DEPARTMENT OF ADVANCED ROBOTICS, Chiba Institute of Technology
もどる